シャッターを押してストロボを光らせる方法

ストロボを発光させる2つの方法(有線 or 無線)

お客様からのお問合せの中で「自分が持っているカメラでもストロボを発光させられるの?」といったお話を伺うことが時々あります。

なので今回はその辺りをまとめてご説明・ご紹介させていただこうかと。

まず、カメラのシャッターを押すのと同時にストロボを発光させることを「同調」、または「シンクロ」といいます。で、その「同調」なりをさせるためには基本的に次の2つの方法があります。

[A]カメラとストロボをシンクロケーブルで接続し、「有線」で同調させる。

メリット:お手軽。
デメリット;断線したらアウト。ケーブルが邪魔、足でひっかけてストロボを倒してしまうことも。

[B]カメラにラジオスレーブの送信機、ストロボにラジオスレーブの受信機をセットし、「無線」で同調させる

メリット:ケーブルがないので撮影の自由度が格段に上がる。
デメリット:特にはないが、送受信機の電池が切れたらアウト。

というわけで、[A][B]をそれぞれ説明させていただきます。
 

[A]有線でストロボを発光させる

まず[A]の「有線でストロボを発光」させる方法ですが、いたってシンプルです。カメラとストロボをシンクロケーブルでつなげてシャッターを切るだけです。

しかしここでちょっと注意すべき点がありまして。

それはカメラによって、シンクロケーブルを接続するための[シンクロターミナル]と呼ばれる端子が有るものと無いものがあるのです。


黄色くサークルされたものが[シンクロターミナル]です。

ここで、各種カメラの[シンクロターミナル]有り or 無しを軽くリストしてみますと…

■一眼レフカメラ:機種によって有ったり無かったり
 ・上級者・プロカメラマン用:ほぼ有り
  (Canon EOS5Dシリーズ、Nikon D810、など)
 ・中級者・ミドルクラス:ほぼ無し
  (Canon EOS70D、Nikon D7100、など)
 ・初級者・入門者向け:ほぼ無し
  (Canon EOSKissシリーズ、Nikon D3300、など)
 ・ミラーレス一眼レフカメラ:有ったり無かったり。有ってもアダプターが必要だったり。
  (SONY NEXシリーズ、Panasonic LUMIXシリーズ、など)

■コンパクトデジカメ:無し
ストロボを発光させるのは不可能です。

■スマートフォン:無し
ストロボを発光させるのは不可能です。

となります。

ストロボが使用可能となる■一眼レフカメラに関して、まず、リストトップの「上級者・プロカメラマン用:ほぼ有り」ですが問題ありません。そのままシンクロケーブルを差し込んでストロボを発光させることができます。

しかし、1つしか無いシンクロターミナルの破損などを避けるため、あえて以下にご紹介する『ST-3X 3股ホットシューアダプター(JINBEI社製、販売終了品)』のようなアダプターを使用するカメラマンさんも多いようです。シンクロケーブルをカメラに差し込んだまま撮影をしていると、何かの拍子にケーブルを引っ張ったりして、シンクロターミナルに過剰な負荷をかけ破損させてしまう事が往々にしてあるためです。

さて問題なのが、リストの大部分を占める「シンクロターミナルほぼ無し」の中級者・ミドルクラス初心者・入門者向けのカメラですが、まずはカメラ上部に[ホットシュー]が有るカメラでストロボを発光させるための方法をご紹介。[ホットシュー]とは…


黄色い点線で囲んだ部分が[ホットシュー]です。
中央部の丸い金属接点でシャッターとストロボを同調させます。


まず『ST-3X 3股ホットシューアダプター(JINBEI社製、販売終了品)』をご用意。
(注意!:ソニー、ミノルタ製など一部カメラではシューの形状が異なるため使用できない場合があります)


こんな感じでカメラのホットシュー部に取り付けます。

上の写真のように『ST-3X 3股ホットシューアダプター(JINBEI社製、販売終了品)』をカメラ上部のホットシューに取り付けて、本製品の場合は3箇所ある[シンクロターミナル]のどれかひとつにシンクロケーブルを差し込んで、シンクロケーブルの反対側の端子をストロボに差し込めばOK。めでたくストロボが同調してくれます。

また[ホットシュー]が無いカメラ(一部のミラーレス一眼レフカメラなど)の場合ですが、これはカメラによって対応が変わってきます。ここでは一例として『SONY NEX-3』のケースをご紹介。

『SONY NEX-3』にはいわゆるホットシューがありません。ですが[スマートアクセサリーターミナル]なるものがあり、そこに下記のようなアダプターを差し込むことで、CanonやNikonと同様(厳密には違うのですが)のホットシューが仕上がる、つまりは、『ST-3X 3股ホットシューアダプター(JINBEI社製、販売終了品)』を接続することができるという訳です(アダプターにアダプターを載せるという、親子亀状態なのがなんともですが…)。


ホットシューアダプター ソニーNEX3 NEX-3C NEX5N用
申し訳ございませんが弊社では未テストです。
ご購入・お試しはお客様の責任にてお願いいたします。

 

[B]無線でストロボを発光させる

続きまして[B]の「無線でストロボを発光」させる場合ですが、こちらには以下の製品が必要となってきます。

全て同じように見えますが、ケーブルの端子の形状が若干違います。左上から、
Canon用(EOS Kissシリーズなど)Canon用(EOS 5Dシリーズなど)
Nikon用(Nikon D7100など)Nikon用(TTL、HSS対応)
となります。お使いのカメラに適合するか否かは、必ず販売元様にご確認ください

使い方はこちらもいたって簡単。無線機2個のうちの1個を「送信機」としてカメラのホットシューにセットして、もう1個を「受信機」としてストロボにシンクロケーブルを介して接続するだけ。ちなみに2個は全く同じものなので、どちらが送信機、受信機になっても問題ありません。

しかもこの製品、付属するケーブルで無線機の1つとカメラのレリーズ端子をつなげてやると、もう一方の無線機のボタンでシャッターが切れます。つまりはリモートレリーズ。いやぁ、それでこの価格ですからそれはそれは売れる訳です。
 

当店取り扱いのJINBEI社ストロボと無線機について

で、我らJINBEI(ジンベイ)も、当然ながら無線機をご用意しております。

DE-250 250Wsストロボ』には『TR-A9』を。『DMII-5 500Wsストロボ』、『JHD-610PRO 600Ws TTL/HSSバッテリーモノストロボ』、『JHD-400PRO 400Ws TTL/HSSバッテリーモノストロボ』、『MARS-3 250Ws TTL/HSS ポータブルバッテリーストロボ』には『TR-V6』、『TR-Q6』をご案内しています。

弊社取扱いストロボとリモコンとの対応表は『遠隔操作機材』ページにてご確認ください。

上記無線機のうち、『TR-V6』、『TR-Q6』はリモコン側でストロボの出力調整が可能になります(TR-A9はシンクロ発光のみ)。また一部機種の組み合わせでは、TTL発光、HSS発光もできます。

なお、『TR-A9』、『TR-V6』は、ホットシューにX接点のない一部のカメラ(Canon EOS Kiss X10、X90、R50など)ではご使用いただけません。ご注意ください。

ホットシューにX接点(ひときわ大きな丸い金属接点)が有るカメラと無いカメラ

無線機も利用しながら、ぜひ快適な撮影環境を構築してください。
 

<当店取扱のストロボスペック一覧>
当店取扱製品のほか、他社製ストロボとのスペック一覧表はhttps://store.omnivas.jp/?mode=grp&gid=964282にてご覧いただけます。

 

 

 

URL :
TRACKBACK URL :

コメント一覧

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. posted by みっちー

    有益な情報有難う御座います。
    キャノン EOS 40Dを購入して使っており、外部ストロボを有線でつないでシンクロさせて、ストロボの発行はできました。
    可能であれば、カメラ本体のストロボは発行せずに外部のストロボだけ発行させたいのですが、一般的にそのような事は可能でしょうか?

    • コメントありがとうございます!
      「カメラ本体のストロボ」というのは、カメラのおでこに付いているポップアップフラッシュの事でしょうか?

      手元に資料がないため明言が出来ないのですが、
      ポップアップフラッシュを収納したまま、外部ストロボを発光させることは可能だと思います。
      もしかすると、「赤目軽減」などの機能の有無でも変わるかも知れません。
      お手元に説明書がありましたら、「外部ストロボ」などのキーワードで探してみてください。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)