「1灯」で全身をカバー!アパレル系撮影に最適なシンプルライティング【モノブロックストロボ】

WEBショップで欠かせないのが、商品の魅力を伝えるイメージ写真です。 今回は、シンプルな1灯ライティングの全身撮影例をご紹介します。 ハイライトを出しつつ、モデル全体を包むような光を目指しました。 フラッシュが当たっていない部分を少し明るくするため、カポックでフラッシュ光を反射させています。
【撮影環境】
壁、床、天井3面白の空間
【使用機材】
【概要】

比較的安価で画も綺麗な、開放f値が小さい単焦点レンズを選びました。ここでは85mmを使いましたが、撮影スペースが小さい場所では50mm程度(APS-Cの場合は35mm前後)が使いやすいと思います。

ストロボの発光タイミングをカメラのシャッターと同調させるため、専用の無線機を利用しました。カメラ側のホットシューアダプターに無線機を接続し受信機(ストロボ内蔵)とお互いのチャンネルを合わせると準備完了。シャッターを切れば自動的にストロボが光ります。

  • カメラ機種によっては外部ストロボ有効化の設定が必要な場合があります。
  • カメラ機種固有の同調速度以下でのみ同調します。
  • カポック(レフ)はホームセンターなどで売っている発泡スチロール板(3*6)を2枚使い、屏風状にテープで張り合わせました。

    【セッティングデータ条件】

    「被写体との距離」:三脚やライトスタンドの軸モデルの中心軸の直線距離。

    「フラッシュ高さ」:地面からライトスタンドとフラッシュの接合部(ダボ)頂点までの直線距離。

    「フラッシュの角度(ティルト)」:首の上下の方向。上方向を「仰角」下方向を「俯角」で表示。

    「フラッシュの角度(パン)」:首の左右の方向。被写体を中心とした時計盤を想定し、光源の方角を「」で表示。

    150cm白アンブレラ作例

    DM3-400 1灯 150cm白アンブレラ+レフ【作例】
    DM3-400 1灯 150cm白アンブレラ+レフ
    【作例】
    (DM3-400-Vは完売しました。後継機は『500Wsストロボ DMII-5』となります)
    DM3-400 1灯 150cm白アンブレラ+レフ【セッティング】
    DM3-400 1灯 150cm白アンブレラ+レフ
    【セッティング】
    (DM3-400-Vは完売しました。後継機は『500Wsストロボ DMII-5』となります)
    カメラ・被写体設定
    • シャッタースピード(SS):1/125秒
    • 絞り(f):f/4.5
    • 感度(ISO):ISO100
    • ホワイトバランス(WB):5600K
    • 焦点距離:85mm
    • 被写体との距離:500cm
    • カメラ高さ:70cm(被写体 ひざの高さ)
    • 被写体と背景の距離:150cm
    フラッシュ設定
    • 出力:3.5
    • 距離(対被写体):120cm
    • 角度(ティルト):俯角20〜30度
    • 角度(パン):8時の位置
    • 高さ:約150cm
    • 設置面積:約100cm四方以上
    • レフ板距離:約100cm
    Point 被写体に光の中心(光軸)を直接当てない。

    被写体に応じた大きな光源で、ゆとりのライティング

    人物の全身撮影、大型の商品撮影を平均的にライティングするには「大きな光源」が有効です。 アパレル系の撮影では商品そのものだけでなく、モデルさんに着せたイメージ写真も必要になるなど、被写体のサイズは多岐に渡ります。 「DM3-400-V(DM3-400-Vは完売しました。後継機は『500Wsストロボ DMII-5』となります)」なら光量を最大400Wから最小12.5Wまで調光できる上、最大直径180cmのアンブレラや、120cmのオクタゴンボックス[ソフトボックス]も利用可能。求めるイメージ次第では、ライティングによって1灯でも必要十分な結果が得られます。
    最小光量って意味あるの? ストロボ選定で意外と重要なのが最小光量=「どこまで光を小さくできるか」なのです。 絞りを開けたい場合(作例2)や光源を被写体に近づけたい場合は、出力が大きいストロボだと露出オーバーになってしまいます。「最大出力が大きくて、最小出力が出来るだけ小さいストロボ」を選ぶのがお勧めです。

    狭いスペースでの撮影は注意!

    たいていの場合「被写体のサイズ」に比例して撮影機材や環境は大げさになります。撮影スペースは出来るだけ広く確保することをお勧めします。 今回の撮影では冒頭で紹介しているくらいの面積が必要になります。(奥行きは使用レンズによっても変わります)

    お問い合わせも受付中! 撮りたいイメージをお伝えください

    弊社では機材導入に関するご質問を承っております。 撮りたいイメージを予め検討頂き、お気軽にご連絡くださいませ。 その際、イメージを確認できる参考WEBサイトがあればスムーズなご案内が可能です。 お電話は平日10時~18時、メールは24時間受け付けております。 (ご回答は翌営業日以降になります) お問い合わせ

    URL :
    TRACKBACK URL :

    コメントフォーム

    *
    *
    * (公開されません)