カタログ用の作例を考えている時に、DM-5(5万以下の中級モノブロックストロボ)と、ついでにDII-200(2万円以下のエントリーモデル)それぞれで撮影しようと思いたち、店長的には割と気合の入った撮影になりました。
先だってSNSに投稿した所、「お写真は何で撮っていますか?ケータイですか?」と丁寧語で撲殺された作例です。どうぞ!
並べて見る
どちらもクールな印象に仕上げるべく、陰影を際立たせたライティングをめざします。
【作例1】大型オクタゴンとトップライトが効いたリッチ感あるライティング
DM-5を2灯使いました。メインライトは120cmのオクタゴンボックス、トップライトに30x140cmのグリッド付きソフトボックス。光の回り込みを防ぐため黒カポックを配置して、同時に黒締め効果も見込んでいます。
- シャッタースピード(SS):1/250秒
- 絞り(f):f/8
- 感度(ISO):ISO100
- ホワイトバランス(WB):5200K
- 焦点距離:82mm
使用機材
- ストロボ:DM-5 JINBEI 500Wsスタジオモノブロックストロボ 2灯
- リモコン:TR-Q6 JINBEI TTL/HSS スマートトリガー 1個
- アクセサリ(OB):US-120 イージーオクタゴンボックス 120cm 1個
- アクセサリ(SB):US-30140 イージーソフトボックス 30×140cm 1個
- アクセサリ(SB):USG-30140 US-30140用グリッド 1個
- スタンド:JB-220 JINBEI ライトスタンドM 1本
- スタンド:MZ-3800FP JINBEI 大型ライトスタンド 1本
- ブーム:L-1116B JINBEI マルチブーム 1本
【作例2】小型ソフトボックス+カラーフィルターで陰影しっかりバストアップポートレート
上半身、バストアップの作例に適したサイズ感が特徴のDII-200を2灯使用しました。メインは専用オクタゴンボックス、右斜め後ろからはバーンドアキットに青フィルターを付けて。こちらも黒カポックで覆っています。
- シャッタースピード(SS):1/250秒
- 絞り(f):f/2.8
- 感度(ISO):ISO100
- ホワイトバランス(WB):4900K
- 焦点距離:85mm
使用機材
- ストロボ: DII-200 JINBEI イージーストロボ デリカシー200W1灯
- アクセサリ(OB):SB-DE60 ストロボDIIシリーズ/MARS-3用オクタゴンボックス 直径60cm 1個
- アクセサリ(バーンドア):DII-BD JINBEI ストロボDIIシリーズ/MARS-3用バーンドア(グリッド・カラーフィルター付) 1個
- スタンド:L-2100A JINBEI 堅牢フォールディングライトスタンド 1本
- リモコン: TR-A9 JINBEI無線送受信機 1セット
アクセサリ選定の理由は?
今回は、ソフトボックス系のアクセサリを主に使い、場面によってはグリッドも使用しています。
ソフトボックスはピラミッド型のライティングアクセサリで、ライトバンクなどと呼ばれることもあります。アンブレラと人気を二分する定番アイテムですが、アンブレラよりも光の方向をコントロールしやすいという特徴があります。
また、スクエア(角型)のソフトボックスは静物撮影で使いやすく、オクタゴン(八角形)のソフトボックス(=オクタゴンボックス)は人物撮影でよく使われます。
後者のほうが中心光量が増加する傾向にある一方、陰影がソフトになり、瞳に入るライトの映り込みが美しいことが人気な部分かもしれません。
アンブレラとソフトボックスの光線の違いを独自に検討したことがあります。下記ブログで詳しくご紹介していますのでよろしければ御覧ください。
自然光と照明機材の効果を比較した記事です。DII-200を使ってアンブレラとソフトボックスで撮影した例がありますので、こちらもよろしければ御覧ください。
500Wsと200Wsの違いは何?どれがおすすめ?
DM-5とDII-200には、出力(光量)、機能、アクセサリを接続するマウントの違いなどがあります。
基本的に「大は小を兼ねる」のです、DII-200で出来ることはDM-5でも出来てしまいます。
しかしながら、「小で出来る範囲」を知っておくとコストパフォーマンスだけでなく機動力にも優れた運用が出来ます。
予算が許せばDM-5、とにかく始めてみたいならDII-200という選択肢でいかがでしょうか。
DM-5をおすすめしたい撮影現場
- 商業用途のスタジオ撮影(写真館、フォトスタジオ等)
- しっかり使う業務用途のスタジオ撮影(製品、資料などの撮影内製化)
- 人物撮影(全身)
- 商品撮影
- 料理撮影
DII-200をおすすめしたい撮影現場
- ストロボ撮影を始めてみたい人
- 業務用途のスタジオ撮影サブ機として
- 人物撮影(半身)
- 商品撮影(小物)
- 料理撮影(単品)
お問い合わせも受付中! 撮りたいイメージをお伝えください
弊社では機材導入に関するご質問を承っております。撮りたいイメージを予め検討頂き、お気軽にご連絡くださいませ。
その際、イメージを確認できる参考WEBサイトがあればスムーズなご案内が可能です。
お電話は平日10~13時、15〜18時の間、メールは24時間受け付けております。
(ご回答は翌営業日以降になります)
コメントフォーム