ご覧いただきありがとうございます。オムニバス店長です。ハロウィン!DJポリィス!コスプレ!いえーい!
いえーい、じゃあ無いんですよ。雰囲気に流されすぎ。浮かれすぎ。
あれは豊年祭の一種ですよ。異国文化なのでフォーマットこそ違うものの豊年祭です。
どうですか。もうミルクムナリしか聞こえなくなったでしょう。
モデルさんがね、「ハロウィンは毎年バニーちゃんのコスプレするんですぅ」とか言うもんですから、おじさん店長も一気に沸点に達しまして「じゃあ今年は撮らせてくださぁい☆」って。
流されてる?そんな事はありません。SELL言葉にBUY言葉。
浮かれてる?「言いたいやつには言わせておけ。後で言い返すから。」おじいちゃんの言葉を胸に、今はただバニーちゃんを待ちます。
作例
バニーちゃんがオムニバスに降臨!
「今日はこの衣装です!」って渡されたら、いやあ、おじさんちょっと着れないかなあ。
「サイズ?」 いやサイズじゃなくて。「伸びますよ?」 だからサイズじゃなくて。「警察機能が麻痺していたら?」 ….後の生活さえ保障してくれたら、あとサイズね。
- シャッタースピード(SS):1/60秒
- 絞り(f):f/1.8
- 感度(ISO):ISO800
- ホワイトバランス(WB):3800K
- 焦点距離:85mm
使用機材
- Light Blaster ライトブラスター 1個
- LB-SL シルエットスライド(10枚入り) 1個
- SL360-PORTスピンライト360 ポートレートキット 1個
- SL360-CGC20スピンライト360 カラーゲルコレクション 1個
- MARS-3 JINBEI 250W/S TTL/HSS ポータブルバッテリーストロボ 1灯
- DII-BD ストロボDIIシリーズ/MARS-3用バーンドア(グリッド・カラーフィルター付) 1灯
- TR-Q6 JINBEI TTL/HSS スマートトリガー ※Nikon用
- L-2100A JINBEI 堅牢フォールディングライトスタンド 3本
- JINBEI CALER600RF クリップオンストロボ(サンプル) 2個
撮影セッティング・ライティング
撮影風景、撮っていなくてごめんなさい。ソフトウェアでシミュレーションしたのでそちらを掲載します。
本当はMARS-3を使う予定ではなかったんですが、JINBEI社のクリップオンストロボ「CALER600RF」のサンプルが2台しか無くて仕方なく出動です。
600RFはX接点しか持たないクリップオンストロボですが、MARS-3などと混合で無線接続できる唯一のクリップオンストロボです。光量も大きく、配光性能も素晴らしいため喉から手が出るほど欲しいラインナップでした。
しかしながら、操作UIの癖が強い、耐熱性能が脆弱、ファームアップが出来ない(他社に対応できない)などの制限が引っかかり採用を見送りました。自社テスト用ならぜんぜん使えるので、手元にあったサンプル2台をライトブラスターとSpinlightに装着します。
やってきたのはスタジオの屋上。廃墟感あるロケーションとのギャップ。ライティングは以下のように組み立てました。
- メインライトにはMARS-3、バーンドアをつけて。画面右側からモデルに照射。
- ブロック塀越しのクリップオンストロボには、SpinLight360、マゼンダのカラーゲル、クリアドームをつけて画面右奥から照射。
- ライトブラスターにシルエットスライドをセット、画面左側から照射。
撮影のポイント
すでに定番!ライトブラスターとコスプレの親和性高すぎ
2016のPhotokinaでライトブラスターのメーカー社長に会ったら、「Wow!ライトブラスターが世界で3番めに売れてる国、それがJapanさ!」みたいな事を言われまして、3カ国中の3番目ちゃうやろな?!と思いながら嬉しかったです。
この手の商品にしてはなかなか凄い事でして、ご愛用頂いている皆様のおかげです。イルコさんのゴージャスな作例やプッシュも心強いですね。
メインライト、演出ライトとしても心強い「SpinLight360」
こちらもクリップオンストロボアクセサリの定番となっています。売れ筋は圧倒的にポートレートキットで、一緒に買われることが多いのはスピンライト360 カラーゲルコレクションです。
オンカメラ、オフカメラ問わずメインライトとしての用途に加え、本作例のようにカラードライトを演出的に使う場合にも最適でした。ゼラチンフィルターなので消耗品的扱いになってしまいますが、近似色も多く様々な場面で効果を発揮してくれそうです。多灯の演出なら、ベースとなるリングモジュール単品もお忘れなく。
お問い合わせも受付中! 撮りたいイメージをお伝えください
弊社では機材導入に関するご質問を承っております。撮りたいイメージを予め検討頂き、お気軽にご連絡くださいませ。
その際、イメージを確認できる参考WEBサイトがあればスムーズなご案内が可能です。
お電話は平日10~13時、15〜18時の間、メールは24時間受け付けております。
(ご回答は翌営業日以降になります)
コメントフォーム